しんぐう内科クリニック、旭区高殿、内科、循環器、消化器、予防接種、プラセンタ、往診

しんぐう内科クリニック

お知らせ

往診・定期訪問診療のご案内

2025-08-01

患者様各位

当院では、開院当初より、地域住民の皆様の健康をお預かりする重要な役割として「往診」や「定期訪問診療」を行っております。なお、2012年1月の開院から2025年8月1日時点で「訪問診療の実績」262件(居宅・施設入居者併せて)です。

今後も地域住民の皆様のため微力ながら頑張っていく所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

<< よくあるご質問 >>

Q1;「往診」と「定期訪問診療」はどう違うの?

A;「往診」は、急な発熱や胃や腰、頭の痛み等の他、体調不良の際に、患者さまや家族の方の求めに応じて自宅や介護施設等に伺って診療・処方を行います。

一方、「定期訪問診療」とは、脳梗塞・脳出血後遺症・大きな手術を受けた後に歩行障害や自分の意思を伝えることができなくなり、自力通院が困難になった方に対して、月に1.2回程度、自宅や介護施設等に訪問して診療・処方を行うというものです。(症状の程度によっては訪問薬剤師・訪問看護師との連携を取らせて頂きます)

 

Q2;費用はいくらかかるの?

A;上記のいずれも「保険診療」の上限額の範囲内でご利用になれます。

例えば75歳で後期高齢者医療証をお持ちの方は「1割負担」となります。(但し収入によって上限額が異なります)

 

Q3;往診または訪問診療を希望する時はどうするの?

A:基本的に「疾病等で(一時的にでも)通院困難となった方」という条件はありますが、主治医の判断によって訪問診療を行うことができますので、まずはお気軽に電話にてお尋ねください。

 

Q4;休日や夜間の往診は可能ですか?

A;対応可能です(外来診療時間外・内に関係なく)。前もって医師の連絡先をお知らせしておりますので、お困りの際には気軽にご連絡下さい。電話での対応の他、必要に応じて看護師や医師がご訪問も致します。

 

Q5;お薬はどこでもらえますか?

A:基本的には本人またはご家族様が、近所の薬局に処方箋を持って行って頂きます。

但し「どうしても取りに行けない場合」には、お薬を届けてもらえる(配薬サービスが可能な)薬局をご紹介させて頂きます。

 

Q6:お支払いはどうするの?

A;基本的に「翌月支払」になりますので、翌月の上旬頃に請求書・明細書を発行致します。

従って、診療直後のお支払ではなく、後日、「窓口でお支払」をお願い致します。

 

その他、ご質問がありましたら、当院窓口までお問い合わせください。

 しんぐう内科クリニック

しんぐう内科クリニック

〒535-0031
大阪府大阪市旭区高殿6-3-15
ハイツアドニス2階

Tel.06-6958-4321

【診療内容】
内科・循環器科・消化器科
在宅療養支援診療所

【交通アクセス】
●地下鉄谷町線「関目高殿」駅④番出口より北へ徒歩1分
●地下鉄今里筋線「関目成育」駅②番出口より北へ徒歩5分
●京阪「関目」駅西口より北へ徒歩5分
●大阪市営バス「高殿」バス停前